2016年8月23日火曜日

ベニャミン・カセットの謎、ようやく終結!



ベニャミンが急死したのは、95年の9月5日。オイラは前月の末までジャカルタにいた。務めていた会社を辞め、独立50周年のダンゥット・コンサートを満喫し、8月末に帰国して、数日したら悲報が届いた。すぐにジャカルタへ向かうわけには行かず(何せ無職なので...)亡くなってしまったのは、どうしようもない。最高のインドネシアのアイドルを失った悲しみを抱えつつも、残された音源を漁るしかないと切り替えた。

残念ながらインドネシアでは、アーティストが亡くなったりしないと、旧作の復刻とかは、ほとんどされない。90年代は特にそうだった。最近は少しづつながらも、昔のアーティストの復刻がCD化されているが。それとて、インドネシア以外のリスナーを含めて想定したことだろう。

ベニャミンの死後、数か月、多くのカセットが復刻された。ほぼ、オリジナルのジャケとは無縁な編集盤であったが、既に市場では入手困難なアイテムが殆どだった。 しかし、時が過ぎれば、それらのカセットは姿を消していた。

当時、オイラが注目したカセットが「Yang Paling Enak」(左)。確か、プランテーションのM氏もポップ・アジアという雑誌に取り上げていた。しかし、どう見ても旧作の音源を一本にまとめた編集盤にしかオイラには見えなかった。必ずオリジナルのカセットが存在するやろ!苦節20年以上、やっとその正体がわかった。

左のカセットは、中、右のカセットのA面をAB面に収録したものだと判明。恐らくDIANレコードで80年代に録音されたものであろう。中、右のカセットのB面にはベニャミンとは関係ないアーティストが収録されている。ベニャミンの死後、中、右の音源を一つにまとめたのが左のカセットなのだ。ジャケはオリジナルの2本を尊重している感じもあるなぁ....

インドネシアのカセットではよくあることで、AB面同じアーティストにしないこと。何が目的なのかわからないが、そうしたカセットは、数おおくある。

最も注目したいのは、中、左のカセットには、ART.& Directorにリリック・アリヴォワのクレジットがあることだ。左のカセットにはその表記がない。チャンプルDKIで日本でもその名を知られた彼、当時はDIANレコードのデレクターで快作を世に送り出していた。これはオリジナル・カセットでなければ、知りえないことだった。 インドネシアのカセットは、如何にオリジナルが貴重であるか痛感させられた.....

左のカセットは、オヤジレコードにもUPしており、12万アクセス超えをしているから、インドネシア人も快作と認めていることだろう。ちなみにワルジナさんも「Yang Paling Enak」と言う曲を同じレーベルDIANからリリースしている。レーベルが同じだから使いまわしか...その辺はまた検証したいと思う。

20年超えでやっとベニャミンの傑作カセットの謎が解けた。ご協力頂いた、プランテーション店長M氏には感謝したい!!


0 件のコメント:

コメントを投稿